子育てひろば『こひつじ』
むこがわ幼稚園では分館「こひつじ館」で地域における子育て支援の一環として、子育てひろば「こひつじ」を開くこととなりました。
こひつじ館2階のお部屋を無料で開放いたします。近隣にお住いの赤ちゃんから就園前のお子さんが対象です。
こどもさんと一緒に遊んだり、お母さん同士で一緒におしゃべりをしたりして、ゆったりと過ごしませんか。おもちゃ、絵本など備えておりますので、どうぞこどもさんを連れて遊びに来てください。
また、保育者1名が常駐しておりますので、子育てのこと等のちょっとした困りごともお気軽にご相談ください。
0歳~就園前のこどもと保護者
毎週木曜日 午前9時30分~11時30分(ただし、祝日、幼稚園の夏休み・冬休み・春休みの期間中、気象警報が出た時はお休みとさせていただきます。夏休み等の詳しい日程につきましては、追ってお知らせいたします。)
こひつじ館2階(むこがわ幼稚園東前の分館)
毎週木曜日 午前9時30分~11時30分(ただし、祝日、夏休み・冬休み・春休みの期間中、気象警報が出た時はお休みとさせていただきます。夏休み等の詳しい日程につきましては、追ってお知らせいたします。)
4月9日(木)午前9時30分
無 料
子育て支援室「こひつじ」は登録制となっております。利用ご希望の場合は、むこがわ幼稚園(TEL:0798-67-3002)までご連絡くださり、直接いらしてください。
[注意事項]
2歳児子育て支援
水曜日に未就園の子どもたちがいろいろな遊びを通してお母さんや友だちと楽しくすごします。
参加者は全員「認定こども園むこがわ幼稚園」に優先入園できます。
こひつじ館2階で隔週水曜日(年17回)行っています。
画像をクリックすると拡大画像が開きます。
預かり保育
当園においては、「こぐま」クラスと呼んでいます。「こぐま」クラスとは、保護者が心にゆとりを持ち、ゆったりとした気分で育児に喜びを感じられるように支援することを目的として行われているクラスです。
①保護者の傷病、出産による入院通院
②保護者の家族の通院、看護、介護
③保護者の就労
④在園時の兄弟姉妹の検診、予防接種、学習参観等
⑤その他園長が必要であると認める場合
4月13日(月)から開始します。
ただし、行事、その他で実施しない日があります。
① 7:30~ 幼稚園・保育園開始まで
② 保育終了後 ~18:30まで
当幼稚園内プレイルーム(2階)(ただし、変更の場合あり)
時間 | 月・火・木・金曜日 | 水曜日 |
---|---|---|
7:30 ~ 8:45 | 400円 | |
8:00 ~ 8:45 | 300円 | |
保育終了後~16:00 | 650円(おやつ代含) | 950円(おやつ代含) |
保育終了後 ~ 17:00 | 1,350円(おやつ代含) | 1,250円(おやつ代含) |
保育終了後 ~ 18:00 | 650円(おやつ代含) | 1,650円(おやつ代含) |
保育終了後 ~ 18:30 | 1,550円(おやつ代含) | 1,850円(おやつ代含) |
夏休み・冬休み・春休み
① 7:30~9:00 ⇒450円
② 9:00~17:00⇒1,600円
③ 9:00~18:00⇒1,900円
④ 9:00~18:30⇒2,050円
⑤ 7:30~17:00⇒2,500円(450+2,050)
①異年齢児と触れ合い
②園内園外での自由遊び
③おやつ
ご利用を希望される1週間前から当日保育終了までの間に、事務室前に備えている所定の申込用紙に保護者の方が①利用希望日、②組・園児名、③希望保育終了時刻、④利用料、⑤お迎えに来られる方の続柄等を記入願います。ただし、保育開始前の預かりについては、当日の受け付けはいたしませんので予めご了承願います。
なお、事情によりお申込みできなかった場合は、電話連絡でも受付いたします。
お迎え時間の5分前に、上記5の利用料をお釣りのないように現金にて事務室にお支払いのうえ、保育室(原則2Fプレイルーム)までお迎え願います。なお、各クラスのインフォメーションでお伝えした連絡事項を掲示している場合がありますので、ご確認願います。
[注意事項]
園庭解放
在園児
1~3学期保育日の保育終了後30分間。ただし、午後の行事によっては、‘ない’場合もあります。
わくわく幼稚園
当園では、地域の子育て家庭への支援の一環として、幼稚園や保育所に通っていない小学校入学前の子どもに対し、在園児と同等の基本的な生活習慣を身に着け、集団生活に慣れるための専門的教育を本園幼稚園教諭が実施いたします。
子どもたちが、お友達と遊びを通して様々な学習を体験する場としてご活用ください。
Copyright (C) Mukogawa Kindergarten. All Rights Reserved.